2019年5月31日金曜日

2019年05月31日

8時に起きる。

料理。
みじん切りにした鶏肉・にんじん・玉ねぎ・しょうが・にんにく・砕いたピーナッツを、干し椎茸でとった出汁・豆板醤・花椒・みそ・塩・ごま油で炒める。

野菜をゆでている間、Jeff Millsのインタビューを読む。
https://jp.residentadvisor.net/features/2555
90年代、使わないJames BrownやSteely DanのレコードをあえてDJに持って行き、視界に入れることでファンキーさやディープさを思い出していたという話などなど、すごく面白かった。
おふだみたいなもんだろうか。
「DJの時に何をどう考えて動き音を組み立てているのか」に隅々まで意識をめぐらし、自身の理論を解説している。
いつの間にか読みふけってしまい、野菜がくたくたになってしまった。
別の野菜をゆでなおす。

トキワ街の「まるみや」で野菜を買って店へ。
今日も、芸術関係を中心に品出し。


うつ病が治った。
波のようなものだから、ケガと違って「完治」は無いのだろうけど、ここ1ヶ月ほどで劇的に良くなった。
今まで医療費もばかにならなかったのでうれしい。
ブログで日常の記録をつける習慣ができて、料理をたくさん作るようになったのが、良い方向に働いたと思う。

調子が悪くなり始めると、身の回りのいろんな人や出来事が、自分を攻撃しようとしているような感覚に陥る。
その攻撃から自分を守ろうとして、ムダに気を張って疲れてしまう。
反比例するように周囲から必要とされたい欲求は強まるため、コミュニケーションの距離感を見誤る。
ひどい時には、脳に直接恐怖を注射されたような、背筋の凍りつく感覚にとらわれる。
さっきまで手に持っていたものをどこに置いたのかすら思い出せなくなる。
こうなるともう論理的思考でどうこうできる次元ではないので、医者に頼ることになる。

ブログは、当初「嫌なことや疑問があったら率直に書くべきだ。自分に正直でありたい」と思いながら書いていた。
しかし文章を書いていくうちに、もう一人の「明晰な自分」から「それは誰かへの当てつけか」「後で余計しんどくなるぞ」などと突っ込みが入るようになり、どんどん自分の感情が整理されていくことに気づいた。
感情の乱れとして表れてしまっている誤字や余計な言い回しを慎重に修正していくことで、文面も感情も穏やかになっていく。
これは、脊髄反射的に表現できるTwitterでは味わえなかった感覚だと思う。
修正・整理を繰り返していくことで、何を自分はかっこいい/ださいと思うのかについての考えが深まる。
価値判断が鍛えられ、卑屈な感情が薄らいでいく。
始めてから3日くらいで、だんだん効果が表れ始めた。

料理は、外食するお金もそんなにないのでやらざるを得ない。
気持ちが落ちていると、やるべき物事の順番がつけづらくなる。
しかし、料理をする上では食材の準備や調理の順序をしっかり意識しなければならない。
なんとかやっていくことで、おろそかになってしまう部分を補うことができる。
醤油味に飽きたら、にんにくや香辛料を活用するようになる。
茶色の炒め物に飽きたら、色の濃い食材を足すにはどうすれば良いのか考えるようになる。
カット野菜より、キャベツを丸ごと1個買うほうがお得だし、腐らせないよう効率よく消費するレシピを考える。
工夫することが楽しくなっていく。

なんとなく、自分に対しての標語のようなものができた。
・自分のやっていることを人に紹介する時、卑屈になる必要はない。それを笑う人のほうが悪い。
・他人を不用意に馬鹿にしない。馬鹿にする/されるという心理状況が身近にありすぎると、自分がへまをした時にすぐ「馬鹿にされてしまう」という妄想が働き、余計に悔しい思いをして疲れる。
・場の空気に流され、愛想笑いや流された発言をしないようにする。後でその空気のせいにしようと思っても手遅れ。
・ネットスラングはできるだけ使わない。物事を矮小化・戯画化してしまう癖がつくと、自分に大変なことが起こった時に焦る。
・苦手かもと感じてしまっている人に対してこそ、面と向かってきちんと話すことを心掛ける。
また調子が悪くなるかもわからないし、ここに書いておきます。


お客さんから平野啓一郎「マチネの終わりに」を買い取った。
最近の文芸書がちょうど少なくなってきていたので、ありがたい。
結婚記念日に新刊書店で、しかも店員さんにおすすめ本を聞いて購入されたとのこと。
そして「このお店の中の本で、おすすめっていうとどれですか」と質問を受ける。
山崎ナオコーラ「かわいい夫」をおすすめし、即決で購入。
なんだかバトンをつないだようでうれしい。
またお売りいただいた時には、次の本を紹介できるようにしておきたい。

本読んで、風呂入って寝ます。
店このまま開けながら読んでようかな。
絵描きたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿