2025年10月20日月曜日

文化的(2025年10月17~20日)

16日(木)夜

閉店後、スーパーに寄って帰る。まどから高見島での話を聞く。高見島に現在住んでいる人の数は少ないが、瀬戸芸期間中で観光客は多いようだった。シャワー。ビールを飲みながら岡潔『春風夏雨』読み進める。うとうとしてしまい、あと少しというところで寝てしまった。


17日(金)

朝7時半に起きる。朝ごはんを食べ、『春風夏雨』読み終える。料理。高菜炒飯、大根と水菜のサラダ、サイコロステーキ(安い豚肉を焼いて、こしょうとハーブソルトをふっただけ)作る。まどの淹れてくれたコーヒーを飲む。外出、店に行き2階作業部屋の整理。11時半にN君来てくれて、ネット出品作業開始。

少し早めに開店。品出し、発送準備進める。N君にはソフトカバー版の絵本の山をやってもらった。夜に疲れも出てきて、思ったよりも品出しは進まず。

閉店後、まどと店で待ち合わせてルクスに行く。この日はまいちゃんの誕生日で、ケーキを持って行ってお祝い。ちょうどネグ君もいて良かった。せっかくなので少し高い(といっても、他のバーと比べたら全然安いだろうけど)ウォッカをロックで飲む。平尾君も来て、久々に話す。江口寿史の肖像権問題の話にもなる。広告業界でディレクターをやっている平尾君の話にはなるほどと思った。まどはたくさん友達と話してストレス発散になったようだ。

帰宅。シャワーを浴びて寝る。


18日(土)

朝8時頃に起きて、ご飯を食べ、洗濯。お弁当の用意。筋トレ。まどと南へ行き、町田洋『砂の都』読む。とても良かった。小島信夫『私の作家遍歴Ⅱ 最後の講義』続き読む。長い。

商店街ではこの土日お祭りをやっていて、地域の方々が「ちょうさ」と呼ばれる山車(?)を引っ張って練り歩いている。

開店。店頭買取2件。品出し、発送準備進める。この日はまずまず品出しを進められた。入荷告知も多め。夜にみきちゃんと堀金君来てくれて、少し話す。2人にとって来年は忘れられない大きな年になるようだ。

閉店後、ぱらいそが夜営業しているというのでまどと向かうが、長い行列ができていてやめにする。コンビニでヨーグルトやプリンを買っていると、ripple coffeeのマルさんと偶然会った。ポリ裏で食べながらいろんな話。その後自分だけ店に戻り、帳簿付けをやってCDRを焼く。

帰宅。風呂に入って、スケッチブックに絵を一枚描いて寝る。


19日(日)

朝7時半に起きる。涼しい。朝ごはん。まどがスーパーにドーナツを買いに行ってくれて、自分はコーヒーを淹れる。『最後の講義』続き読む。筋トレ。

外出。スーパーで弁当のおかずを買って店へ。TさんSさん対談の文字起こし作業をやる。これも少しずつでも進めていかないといけない。

開店。品出しを進める。売れたらどんどん補充していかないといけない。店頭買取2件。この日もそこそこ補充がうまくいった。夜雨が降る。

この日は開店の投稿でこんな文章を書いた。改めて読むと多少わかりにくいが、自分は「与える立場」などではなく、古書店という職業柄もありお客さんとのお金だけではない相互作用の上に成り立っていることを日々感じている、ということを書いたつもり。

+ + +

たまにお客さんから「文化的」「カルチャーな」という褒め言葉をいただくこともあるんですが、恐縮しつつ、それをそのまま自分の自信につなげて良いもんだろうかと思ったりします。
(というか、こういう場合の文化とかカルチャーって何を指してるんだろう?この辺もゆっくり考えていきたいところです)

古書店はお客さんから買い取った本を売っていて、全く自分の趣味趣向だけにはならないのが、逆に良い部分だと思っています。買い取って売っている本の中には、例えば微積分や音韻学など、あまり「カルチャー」とは呼ばれなさそうな本もそれなりにあります。本の世界はうんざりするほど広い…。
先日仕入れたアート関連の新刊洋書にしても、ある程度私の好みを反映させてはいますが、過去にアンゼルム・キーファーの画集を割り勘で買っていった工芸高校の生徒さんや、カルロ・スカルパの作品集を買っていった香大生、「前から狙ってたんです」とヨハネス・イッテン『色彩論』を購入された方…そういうお客さんに勇気をもらって、入荷を決めることができたところがあります。

強い知的好奇心を持ったお客さんは、普通にいる気がします。店側が品揃えでそれに応えないといけない。
そして別に普段本を読まないという人にも、気軽に来て楽しんでもらいたい。そのための工夫は常日頃から考えているつもりです。

+ + +

閉店後、本の出荷。文字起こし作業の続き。23時過ぎに帰る。まどが作業通話で広島への旅行計画のアドバイスをいろんな人から聞いていた。シャワー。『最後の講義』読んで寝る。


20日(月)

朝8時に起きる。朝ごはん、お弁当の準備。洗濯物少し片づける。着替えて外出。南へ行き、ノートにドローイング描いて、『最後の講義』続き。100均で買い物。

開店。明日は午前中に高松町、昼過ぎに琴平、夕方に仏生山と3軒お伺いする予定になっていて、そのためこの日はゆっくりめの営業。少し品出しと、文字起こし作業をする。

今日は早めに帰って映画でも見ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿