閉店後、ブログを更新して帰宅。
ギヨーム・ブラック『リンダとイリナ』見る。40分ほどの短編だけど、2人の女の子の、当人たちにとってはなんてことないのかもしれないけど、シビアな日常に打たれる。あまりにも悲しい。なんとなく『ワンダ』を思い出す。
風呂に入り、布団の中で後藤明生『夢かたり』読み終えて寝る。早朝に目が覚め(風邪をひいていた時、咳でこのくらいの時間目が覚めていたのが癖になっているのだろう)、ペーター・ツムトア『建築を考える』少し読んで寝る。
25日(火)
朝起きて、少しノートにドローイング。今日は定休日、仕事をできるだけやらないようにしようと決める。朝ごはん。まどと南に行き、『建築を考える』読み終える。
建物によって私たちが作り出す意味のつながりは、想起のプロセスを尊重していなければならない。ただし、思い出されたものは、一本の線の終着点のようなものではない、と『見るということ』のなかでジョン・バージャーが述べている。「思い出す行為のなかにはさまざまな可能性が入りこみ、合流している。イメージ、雰囲気、形、言葉、記号、比較などが、そこに至る道を開いていく。歴史的、審美的、機能的、日常的、個人的、感情的といったさまざまな観点から同時に観察できるようになるには、作品を中心として、そのまわりに放射状システムが築かれていなければならない」(p17-18)
まどと別れて、自分はソレイユへ。三宅唱『旅と日々』見る。原作はつげ義春の『海辺の叙景』『ほんやら洞のべんさん』。河合優実の出ている映画を始めて見たけど、いい感じだ。波が迫ってくるシーンがとても不穏かつ瑞々しい。雪景色を見ると落ち着く。なんだそりゃという感想だけど、和やかな気持ちになった。
うえまつ食堂で中華そば。ミニシアターで映画を見た後、個人経営の食堂にすぐ立ち寄れる幸せを噛み締める。近くの八百屋でみかんと焼き芋を買う。
店へ。みかんと焼き芋を食べ、レジのパソコンで作業。ノートに描いたドローイングを写真に撮り、Photoshopで切り抜いて小さな部品にしていく。こつこつ単純作業。
まどが店にやってきて、一緒に帰る。今日も無印の養生鍋。準備はまどがやってくれることになり、済東鉄腸『千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話』読み始める。ルーマニアや旧ユーゴスラビアの映画についても書かれていて面白い。人間はどんなきっかけで秘めたバイタリティーを発揮するかわからない。ご飯を食べ、風呂に。読書続き。チェーザレ・パヴェーゼ『美しい夏・女ともだち』も読み始める。
26日(水)
朝8時に起きる。この日は朝ごはんとお弁当の準備をして早めに外出。酒屋でビール、ガソリンスタンドで灯油を買い足す。そろそろストーブの時期だ。体が思うように動く喜び。
開店。この日は発送件数が多かった。受託商品に関する連絡なども。まどかさん来てくれて、映画の話。『旅と日々』のほか、イオセリアーニ、ベルイマンなど。
ju seiの新作アルバム『申』のLPを品出し。アルバムとしては14年ぶり(!)のセカンド。せいさんと淳一郎さんと知り合ってもう長い。結婚記念パーティーでもライブをやってもらった。その時はまさか自分の経営する店でju seiの音源を扱うことになるとは思っていなかった。ライブで聞いたことのあった曲も全く違うアレンジになっていて驚かされる。電子音のテクスチャーも今日的で、淳一郎さんとはそれほど普段音楽の話はしないけれど、いろいろ研究しているんだろうなと思わされた。先が読めない展開にも関わらず、後味はポップとしか言いようがないのはすごい。待った甲斐のあるアルバム。
閉店後、本の発送。『十河進氏に訊く』を印刷しつつ、Photoshop作業続き。Photoshopひと段落ついたので、コラージュも作ってみる。とりあえず1つできた。
帰宅。シャワーを浴び、読書。『千葉ルー』読み終えて寝る。
27日(木)
朝8時に起きる。朝ごはん、お弁当の準備。まどと南へ行く。ノートにドローイング。ブルーノ・ムナーリ『モノからモノが生まれる』読み始める。とても面白い。ツムトアの本もだけど、最近は小説よりも建築やデザイン、哲学の本などから強い印象を受けることが多い。論理とひらめきのバランス(←これも適当に書いていますが)がちょうどいいのだろうか。
作業部屋へ行き、一旦完成させてキャンバスを塗りつぶす。
開店。この日は品出しに精を出す。在庫整理、来年のイベント関連の連絡、発送準備なども。ミャンマーの音楽をかけていると、先日ミャンマーへ行っていたというお客さんが声をかけてくれる。以前開催した、村上巨樹さんのミャンマー音楽トークにも来られていたとのこと。やはり政情は未だ不安定のようで、ミャンマーを出たいという人もとても多いそう。そのお客さんは日本語講師になるべく行き来しているそうだ。
本を発送して帰ります。雨が降ってきた。
0 件のコメント:
コメントを投稿