2025年8月15日金曜日

お祭りムード(2025年08月14~15日)

13日(水)夜

閉店後、本の発送。外に出て見たら想像以上にお祭りのムード。コンビニでビールとおつまみを買う。飲みながら、催促の来てしまった映画コラムを書く。先日見た西村昭五郎『残酷おんな情死』について。プライムビデオにも入っているので、少しずつ見直したりしつつ、1時間ほどかけて書いた。まずまずうまくいったのでは。

帳簿付けをやって帰宅。スマホをいじっていたらいつの間にか24時半になっていて焦る。シャワーを浴びて寝た。


14日(木)

朝8時に起きる。この日はよく眠れた。キャベツともやしの味噌汁を作って朝ごはん。洗濯。まどの『怪獣を解剖する』が、昨日(=14日早朝)の『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』アフタートークで取り上げられていた。けっこう長く作品の説明をしてくれている。うれしい。

外出。スーパーに寄り、郵便局で本の発送。南に入って、木内俊彦『物と経験のあいだ カルロ・スカルパの建築空間から』読み終える。心の栄養が足りなくなってきたら読み返したい本。一旦店に戻り、今年度の自治会費の徴収にまわる。油断していると忘れてしまうが、自分は班長なのだ。

少し早めに開店。品出し、発送準備など進める。東京の知人から通販依頼が入る。ありがたい。店頭買取2件。うち1件は1940~50年代頃に出版された黒っぽい本が多め。戦前から戦後すぐくらいに出版された本には、やはりわくわくさせられる。

閉店後、本の発送。この日は高松まつり最終日で、中央公園には屋台が出ていた。コンビニに行くと若いヤンキーが多い。自分が日ごろ歩いている商店街にはやはり少ないんだなと思う。祭りムードに誘われて、この日もビールとおつまみを買い店に戻る。Illustratorでアレの作業を23時頃まで進める。

高松まつりの期間中はたいていお客さんが少ないのだけど、今年はそうでもなかった。暑い中来てイマイチな印象で帰るなんてことのないよう、品出しをがんばりたい。

帰宅。まどは今日与島の盆踊りを見に行っていた。写真を見ると、巨大な瀬戸大橋の橋梁がバックに見える広い公園でほぼ地元の方々だけの盆踊りが行われていて、幻想的な光景。シャワーを浴び、川崎長太郎『ひかげの宿/山桜』続き読んで寝る。


15日(金)

朝8時前に起きる。まどは昨日長い時間外にいたのと、お腹も痛いようで、まだ寝ている。梅おにぎりを作って食べ、筋トレ。腕立て伏せ連続50回できるようになった。お弁当のおかずに粉ふき芋と鶏肉と野菜の炒め物を作る。洗濯物を畳み、スーパーで買い物。家に戻って少し読書。

外出。店に行って、自治会費徴収の続き。あと1件で完了だ。

開店。品出しなど進める。海外文学の本が棚からあふれてきたので、木の箱を持ってきて岩波文庫などを入れる。そしたら、長いこと棚にあった『白鯨』旧版3巻セットが売れた。久しぶりに須鼻さん来られ、『Tさんインタビュー』を渡したり、こないだの上映会について話したり。大竹伸朗展に行ってきたそうで、美術館で売られているTシャツを着ていた。その後もよくSNSで反応してくださる大学教授の方が来られたりなど、静かに楽しい営業。夜に発送準備を進める。

今日もこれからアレの作業。

0 件のコメント:

コメントを投稿