23時頃まで残業し、帰宅。まどと魚豊『ようこそ!FACTへ』の話で盛り上がる。コンビニでプリントした田中菫さんの”HOT MILK LETTERS"最新号を読み、シャワーを浴びて寝る。
22日(木)
朝7時半に起きる。朝ごはんを食べてお弁当の用意。コーヒーを淹れ、ホセ・ドノソ『隣りの庭』続き読む。
外出。作業部屋へ行き、CDや画材の片付け。CD思ったよりもたくさんある。ロスアプソンで買ったチャーハンさんのmixCD、ZAO(フランスのジャズロック)など聞く。少し絵の続きもやった。
開店。昨日かなり忙しかったので、この日はゆっくり目に作業。CDRなんかも焼く。Hさんよりうれしい連絡入り、相談を受けたのでいろいろ返信。楽しみだ。
絵でも店でも、誰かに「これだったら自分にもできるかもしれない」と行動につながる何かを感じてもらえるようなことがやりたい。自分があまり洗練に興味が持てない(洗練志向のものへの敬意はあるつもりですが)のは、その辺に関係があるのだろう。
閉店後、本を発送し、フリーペーパー用の原稿作り。今月末からの神奈川/東京旅行で人に会う用事が多いので、久しぶりに何か渡せるものを作ろうかとなった。最初はAdobe Frescoで絵を描いてみるが、いまいちうまくいかない。結局ノートに描いたドローイングをPhotoshopで加工し、これをプリントして手でコラージュしていくことにする。この日はプリントまで。
帰宅、シャワー。少し読書して寝る。朝方は少し寒かった。
23日(金)
朝7時半に起き、朝ごはん。この日はまども早起き。お弁当を用意し、『隣りの庭』読み終え、鈴木竜太『経営組織論』続き久々に読む。教科書的な本だけど、やはりそれだけに内容の密度は高い。社会学の基礎的な内容もたくさん盛り込まれている。洗濯。
まどと外出、南に入る。『ルーシー・リーの陶磁器たち』読み始める。ノートにドローイング。
開店。小物コーナーが最近売れているので、マッチやメノウ、手芸カードなどを補充。まいこさんが『こんまい高松マップ』の納品に来てくれる。これは高松駅/高松港から商店街アーケード付近のお店を紹介したマップで、書き込みが推奨されている。視覚、聴覚などの五感と場所との関係についての短いエッセイのような文章も載っており、よくある観光ガイドブックとは違った微細な感覚への意識が窺われる。この日は本の品出しはあまりせずに、フリーペーパーの原稿を作る。昨日プリントした素材は結局使わず、ドローイングの断片をPhotoshopで切り抜き、配置した。断片の数が多く、また印刷・製本した際の微妙な位置調整などもあり、それなりに時間がかかる。夜に完成。閉店時間を過ぎてからも発送準備や帳簿付けなどをやった。
帰宅。ルーシー・リー読み終えて寝る。
24日(土)
朝7時半に起きる。朝ごはんを食べ、お弁当を用意して外出。この日はアルバイトN君に新しいネット出品作業を教える日。外は雨、めずらしく一日中降るとの予報。
店に着き、少し品出しなどやる。N君諸事情で少し遅れ、10時頃から作業開始。何冊か家にも持ち帰ってやってもらうことにした。
開店。店頭買取1件。品出し、均一本の補充。Hさんとお母さんが、販売用の冊子を納品しに来てくれた。以前持ってきてくれた版では本名を記載していたのが、今回はペンネームの『丗界』となっている(よって、今後は丗界さんと書きます)。20部納品されたうちの半分をネット販売用、もう半分を店舗販売用にすることに。まいこさんも高松マップの追加分を持ってきてくれる。夜、YOMSの開店当初にポーランドからzineを送ってくれたアンナさんが来てくれる。アンナさんはklub zinというレーベル名で出版を手掛けていて、現在日本に長期滞在中とのこと。zineを送ってくれてからもう7年くらいの時間が経ってしまい、ろくにこちらから連絡もしていなかったけど、こうして香川まで訪ねてくれて話ができたのがうれしい。店を続けていられて本当に良かったなと思う。19時になり、丗界さんの冊子のネット販売開始。なんと6分ほどで売り切れてしまう。驚いた。丗界さんに伝えると、号泣したようだった。その後両親と3人で店に来てくれて、しみじみと話す。
閉店後、ルクスで行われているイベントに行く。生物さん主催のイベントで、出演者はルクスのまいちゃんを除いてほぼ県外の方という珍しいブッキング。18時開始なので自分は後半しか見れなかったけど、楽しかった。Daisuke YoshinO)))さんはモジュラーシンセから始まってスピリチュアルジャズ、民謡、ダブなどいろんな音楽をかけていてとてもいい感じ。mezaの片岡さんとも去年の『休みの集い』以来久々に会い、また何かやりましょうと話す。服部さん、堀金君、平尾君とブラジル音楽の話ができたのも良かった。
帰宅。ビールを飲みすぎた。シャワーを浴びて寝る。
アンナさんがやっているklub zinのinstagramはこちら。
25日(日)
朝8時半に起きる。朝ごはん、お弁当の用意。洗濯物畳む。ネットでスニーカーを注文。まどと外出し、南に入って読書。井戸川射子『無形』読み始める。ノートにドローイング。
開店。昨日売れた丗界さんの冊子を中心に、ずっと梱包作業。この日もさらに20部を追加納品してくれて、明日の夜8時からウェブショップで販売しようということになる。海外からのお客さんが堀嵜那奈さんのCDやナガバサヨさんの小さな作品を買ってくれたのもうれしかった。このところ小物コーナーもけっこう動きがある。アンナさんは祖谷のかずら橋を渡っていた。
今日はこれからフリーペーパーの増刷作業。
0 件のコメント:
コメントを投稿