2025年5月3日土曜日

連休(2025年05月01~03日)

30日(水)夜

店に残って絵の梱包、レシートの入力/整理。23時くらいまでやって疲れた。帰宅途中にお酒を買いそうになるが、「そういえば家にヨーグルトがあるな」と思い出してやめた。ヨーグルトを常備しておくのは節約になるか。せこいですか。シャワーを浴びて寝る。


01日(木)

朝8時に起きる。朝ごはんを食べてお弁当の準備。家賃の振り込み、キャンバスや板パネルの注文。

外出。思ったよりも風が冷たい。昨日梱包した絵と本を発送し、店に戻って在庫整理。11時半にバイトのN君が来てくれて、作業開始。

開店。この日は品出し、発送準備、均一本の補充、夜からは返送する絵の梱包など、忙しかった。去年作ったフリーペーパー『Tさんインタビュー』を京都のDOMAにも置いてもらおうと思い、少し導入文を修正して印刷。

閉店、本を発送して帰宅。ウイスキーを飲みながらトッド・ブラウニング『悪魔の人形』見る。ストーリーの芯の部分はしっかりとした人間ドラマだけど、そこにブラウニングらしい社会的弱者への眼差しや特撮的な演出がほどよく絡み合っていて、とても面白かった。単なる復讐劇で終わらせないオチも良い。風呂に入り、友田とん『『百年の孤独』を代わりに読む』少し読んで寝る。


02日(金)

朝8時に起き、まどの作ってくれた味噌汁を飲んでお弁当の準備。絵の返送の件で方々へと連絡。

外出。一旦店まで行き、荷物を置いて、絵を郵便局で発送。まどと合流して、昨日に本オープンされたripple coffeeさんへ。このお店はYOMSにもたびたび来てくださっているマルさんが店主を務めている。落ち着いた木の内装がいい感じ。ブランチセットは目玉焼き、ベーコン、サラダ、トーストとかなりボリュームがあり、とてもおいしかった。マルさんがお店を始める前によくコーヒーなどを売りに行っていたという、某研究機関のお話を聞く。プラズマや雷の研究から食品の開発まで、いろいろな分野の研究者が集まっていてかなり面白そうだった。

開店準備をしていると、福岡からハマスさんと『その他の短編ズ』の森脇ひとみさんがやってくる。現在引っ越しの途中だそうで、その道中に寄ってくれたようだ。久しぶりにいろいろお話する。2人とは入れ違い(?)になってしまったけど、今年は福岡へ行きたいと思っていたところだった。店頭買取1件。ほか発送準備や諸々の連絡、昨日N君に出してもらった本の作業など。いろいろ細かいミスをしてしまっている。疲れが出ているのか。

通販で買ったイギリスのフォークバンド、ORAのアルバムがとても良い。1969年リリース。曲の表情は様々で、全体的にサイケ/アシッドな雰囲気が漂っているけど、それほどディープではなく、店のBGMとしてもいけそう。

閉店後、本の発送。この日はBandcamp Friday、NYPになっていたNyege Nyege TapesやSahel Soundsなどの音源をダウンロードする。試聴しながら選んでもそこそこの量になった。ヘロヘロになって帰宅。


03日(土)

朝8時に起き、朝ごはん、お弁当の準備、掃除。外出。WAX GATE RECORDSにミャンマー音楽トークのチラシを持って行こうと店のレジ周りを見るが、なかなか見つからずてこずる。なんとなくだれてしまい、公園へ行くことに。『代わりに読む』続き読む。太陽の光をたっぷり浴びて気持ちも回復。サッカーをやっている人、ベンチに寝転ぶ若者、子連れのお母さんなどいろんな人がいる。ボヤボヤして結局WAX GATEには行けず。

この日の朝日新聞朝刊に、まどの『怪獣を解剖する』書評が掲載。全国紙での掲載なので実家の両親にも連絡する。無事入手できたようだ。

開店。開けてほどなく、小説家の小山田浩子さん夫妻が来店。まどの漫画を読んでくださったようで、感想をいただく。小山田さんの小説は以前から好きで読んでいたので、とてもうれしい。いろんな人の手に届いているんだなあと実感。以前から気になっていた小山田さんの本のフィリップ・ワイズベッカーの装画についても、いろいろ伺うことができた。店頭買取2件。この日は品出しをがんばった。隙間の空いていた絵本コーナーにも補充。夕方、昨日ダウンロードした音源をCDRに焼く。夜は在庫整理も。

今日はこれから本を発送して在庫整理。なんだかGW中に一日くらい、何も気にせずお酒を飲んでみたい気もする。

0 件のコメント:

コメントを投稿